2010-01-01から1年間の記事一覧
このところ、今年の夏のはじめ頃に @asita_hmt と @emim の主催するデザイナー勉強会 vol.01 に参加した時のことを思い出していた。デザイナー職の人を集めて、ウェブデザイナーの為のウェブデザインに特化し、ワールド・カフェ形式で開催するといった内容だ…
3331 Arts Chiyoda に行った時などに、手描きアナグリフ画像や3D画像作成アプリに触れる機会などがあって、3Dメガネが欲しいと思っていた。いくらでも買ったりもらったりできるものではあるが、せっかくだから自分で作ってみたくなった。 こうなると作ってみ…
タイミング的にとても今さら感があるのだが、今年の初夏頃アーツ千代田3331 グランドオープンに行ってきた。 3331 Arts Chiyoda とは廃校になった中学校跡を利用した施設で、アートスペースとしてギャラリーが設置されていたり、クリエイターさんがシェアオ…
第2回「だれもが使えるウェブコンクール」シンポジウム 「だれもが使える」ウェブから、「だれもが必要とする」ウェブへ」に行ってきた。今回はIBMフェローの浅川智恵子さんのご出演ということで、大変楽しみにしていた。浅川さんに関する過去エントリも何度…
いろいろな書籍でも資料作りの前準備として「手書き」することが挙げられている。SINAP TALK Vol.04では鷹野さんも「手書きで作りはじめるのがよい」とおっしゃっていた。万人に同じことが言えるのか私には分からないが、私も手書き派のひとり。 デジタルな…
SINAPさんの主催で行われた SINAP TALK Vol.04 の会場に足を運んできた。 鷹野雅弘さんによる「プレゼン」をテーマにしたセッション。行けなかった・USTを見逃したという方も、USTREAMの録画で見ることができる。USTの録画もあるし、Twitter のハッシュタグ …
NPO法人ハーモニー・アイさんの主催する『あとで後悔しないために!- 今、知っておきたいウェブアクセシビリティの現状 -』に参加してきた。 内容のメモなど 「改定されるJISへの対応はどうする!」 ウェブアクセシビリティWGの主査として改正JIS作成に携わ…
SwapSkills 2010 vol.6 「HTML5を学ぶなら、セマンティックを学べ!」に行ってきた。前半は矢倉さんでマイクロデータの概要、後半は渡辺さんでセマンティックウェブで検索エンジンがどう変わるのかという内容。このエントリでは主にマイクロデータについてま…
先日、アルファサードさんの主催する Power CMS for MT 勉強会に行ってきた。Power CMS for MT とは Movable TypeのCMS活用に役立つオリジナルプラグインをオールインワン・パッケージで提供している製品である。 前職時代から気になっていたのだが、私が関…
iPadから学ぶIAについてということで、WDE-ex Vol11『iPad のウェブデザイン:私たちがみつけたこと』に行ってきた。 スピーカーは Information Architects の Oliver Reichenstein 氏。相変わらずの人気っぷり。iPadのデザインとiPadアプリ(ライティングマ…
先日、3年間在籍していた会社を退職いたしました。やりがいのある仕事や貴重な体験をさせていただき、とても感謝しています。本当にお世話になりました。 お会いした方にはすでにご挨拶させていただいておりますが、しばらくは求職活動などをしつつ、今後ど…
前回のWDXはタイポグラフィーのことだったが、今回はウェブフォント。個人的には技術的なフォーカスよりも、現在の状況と今後の動向が気になっている感じ。 講演内容の感想など スピーカーはジョン・ダゲット氏。Mozilla Japan グラフィックス&テクスト エ…
昨年12月に開催された自治体Webサイトユーザビリティワークショップを元に、今年の1月〜5月ぐらいにかけて「自治体Webサイト・ユーザビリティ評価2009」が実施された。 ユーザビリティの面からより専門的に、そしてより利用者目線で評価した、他には無いサイ…
警察庁が18日付の情報として「高齢運転者標識のデザインについての意見募集」を掲載している。 道路交通法によると加齢に伴って生ずる身体の機能の低下が自動車の運転に影響を及ぼすおそれがあるときは、高齢運転者標識を付けて普通自動車を運転するように努…
iPhone 4 の予約がはじまった。ほしいが、予約しなかった。白を期待していたので。 しかし、待ちきれないから技術力を駆使して iPhone 4 を自作した。 というのはもちろん嘘で、@woot_radio 氏の iPhone4.ai を使わせてもらって、今をときめく iPhone 4 をペ…
大型連休中の話なので、だいぶ前のことになるが、「予感研究所3 アート+テクノロジー+エンタテインメント=? ! あなたの予感⇔研究者の予感」に行ってきた。 「予感研究所」の作品は、JSTの研究領域「デジタルメディア作品の制作を支援する基盤技術」のプロ…
今さらなのだが、ログ残すの忘れてたので思いだしがてらのメモ。先月Opera SoftwareのイベントTomorrow's Web Todayに行ってきた。会場は六本木アカデミーヒルズ。 スピーカーはヨン・フォン・テッツナーさん、ホーコン・ウィウム・リーさん。ゲストスピーカ…
ある日、矢印のオブジェクトを作る機会があり、ベースになるフォントを探していた時のこと。同じ矢印でも、比べてみれば個性豊かだなぁと思ってコレクションしてみた。ダイナフォント系を中心に。 画像の左上から順に、HG創英プレゼンスEBの矢印、毎日新聞ゴ…
2か月ほど前に、我が家のMacBookをカスタマイズしたのだが、ログに残しておくのを忘れたので、今さら報告しておく。思えば、パソコンを開けるのはPerforma5410以来。 今のは発売と同時に購入した初代intel入ってるMacBookだから、確か2006年から使ってること…
WDE ex -vol9 「タイポグラフィーの大切さ」- TYPE MATTERS - に行ってきた。タイポグラフィーで有名な「ilovetypography.com」のジョン・ボードリー氏の講演ということもあって、たくさんの人が楽しみにしていたようだ。 1時間という短い時間で、あっという…
先週末、ウェブ制作者発祥の有志によるセマンティックウェブ勉強会の第1回目が開催された。 現時点では@neotagさんと@IMAGEDRIVEさんが主催という形になっていて、私も主催補佐的な立場で裏方手伝い&参加をしている。 勉強会の内容 当面は「セマンティック …
先日、上野動物園で遊んできたのだが、園内に気になる物があった。東京ユビキタス計画のucode RFIDである。 東京ユビキタス計画とは 東京ユビキタス計画とは、最先端のユビキタスID技術を活用して、まちの魅力や活力を高めると共に、誰もが安心してまち歩き…
先日、第1回 HCD-Netサロン「アドバンスデザインとHCD」に参加してきた。 キヤノン松原さんの幹事挨拶の中で出た「Future Centerd Design = 未来において人が遭遇し共感する『あたらいい魅力的な体験』をデザインする」という言葉が印象的な会だった。 気に…
CSS Nite LP, Disk 9「Coder's Higher」に行ってきた。 純コーダーではないしマークアップエンジニアというには職能が足りないし、どちらかというとデザイナー畑。私自身そうだが、くっきり分けられない感じで職種をまたいでいる人も多いと思う。そんな今の…
デザインフォーラムTDC DAY 2010に行ってきた。7時間ぶっ通しのイベントだったので、メモもとても長いものになってしまった。思ったことなどをさらっとだけ書き残す。 セッション1) 和文 タイプデザイン 藤田重信さん(フォントワークス)と祖父江慎さんの出…
「ケータイ向けTwitterサービス『モバツイッター』とアクセシビリティ」セミナー & だれもが使えるウェブコンクール中間発表に引き続き、だれもが使えるウェブコンクール表彰式&シンポジウムに参加してきた。 当日の様子を映像で見たい方は、Ustreamの録画…
du pope : NAKANO Hajime's Blogさんのエントリで、前回のだれコンまとめを紹介していただいた。ありがとうございます。その中でこのようなお話があったので、追記エントリ。 こちらのエントリーの「普通でよくない?」ってパラグラフは、ちょっとぼくにはピ…
TECHTILE展 #03「触覚のリアリティ」に行ってきた。 どうしても行きたくて最終日に滑り込みで体験しに行ってきただが、大興奮して帰ってきた。本当に興味深く刺激を受けたので、たっぷり紹介したい。 エキシビジョンの内容 TECHTILE展 #03は、日本バーチャル…
「ケータイ向けTwitterサービス『モバツイッター』とアクセシビリティ」セミナー & だれもが使えるウェブコンクール中間発表に参加してきた。 モバツイッターの生みの親である藤川さん(えふしんさん)のセミナーも行われるということで、Ustreamもかなりの…
JIS X 8341-3 についての予復習の続き。今回は特に等級、原則、アクセシビリティ・サポーテッドについて、もうちょっときちんと意味の確認をしておきたい。 一年ほど前の公開レビューの際に公開されたデータをJIS X 8341-3 改正原案 「高齢者・障害者等配慮…