蠍は留守です考

蠍の輪郭を見つめてふける思惟の痕跡

20170509013806

2011-01-01から1年間の記事一覧

書籍『Webデザイナーのための jQuery入門』

某ピクセルグリッド社の高津戸さんが『Webデザイナーのための jQuery入門』という本を出版された。そして遅ればせながら読んでみた。 この本の素晴らしい点やオススメできる理由はたくさんあるのだが、改めてここで挙げていくよりも、次の2エントリを参照い…

screencaptureコマンドを試してみた

cremaさんの記事「Mac OSXで、作業中に変化するマウスカーソルをキャプチャする話。」というのを見て、ちょっと試してみたくなった。 screencaptureコマンド まず、screencaptureコマンドとは何か。そもそもscreencaptureコマンドの存在を知らなかった。いつ…

第3回HCD-Netサロンでペーパープロトを作った

もうだいぶ前のことだが、第3回HCD-Netサロン「ペーパープロトタイピングワークショップ」に参加し、情報端末のGUIを題材とした小グループでのペーパープロトタイピング制作を体験した。 最近では座学式のセミナーよりもワークショップを中心に参加するよう…

bash から zsh に乗り換えた

bashからzshに乗り換えてみたので、メモ。 そもそもzshとは何かというと、超強力なUnixコマンドシェルだと聞いている。いろいろ便利な機能が満載だから使うと便利とのこと。 構文カラーリングなどもされるので、それだけでも見やすくなる。 移行の一番の動機…

iPhoneアプリのUIを考える勉強会 vol.01

@fladdictさん主催のiPhoneアプリのUIを考える勉強会に参加してきた。今回のお題は「iPhoneで2chビューワアプリのベストプラクティスは何か?」 ワークショップ形式で、午前中:リサーチ、午後:ペーパープロト、夕方:各自発表という感じのタイムテーブル。…

セマンティックWebコンファレンス2011

今年の3月4日に行われたセマンティックWebコンファレンス2011のメモを今頃になって発見。まとめる前に311の震災があったために、そのままになって放置してあった。 脈絡もないタイミングではあるが、せっかくなので参考URLだけでもまとめておこうかと思う。 …

ようやくSass、Compass

ずっと社内メンバーに任せっぱなしだったSassとかCompassとかのことをようやく簡単に教わったり教わったり教わったりしたので、忘れないうちにまとめておくのエントリ。 ひとことだけ結論を書いておくと、これらのものたち超便利。 Sassとは Sassとは Syntac…

Android開発環境インストール手順メモ

Android SDK を使うと便利なことが多い。なので、自分用メモ的にEclipseのインストール方法などを超ざっくりとまとめておく。一度設定すれば何度もすることはないが、どなたかの参考になれば。デザイナーさんこそ入れといた方がいい。 では以下から。長いけ…

web creators特別号で執筆などを少々

ご縁あって、web creators特別号 HTML5+CSS3 次世代Webコーディングの超・最新動向 (インプレスムック エムディエヌ・ムック)で執筆させていただいた。発売されたみたいなので、お知らせ。 どのセクションも充実してて、入門編として最適。もしよろしければ…

開発環境構築の手順メモ

MacBookProでも同じ設定をしてあるのだけれど、人任せに済ませてしまった部分が大きいので、新しく購入したMacBookAirは自分で設定してみることに。 これは自分の環境用の手順メモであり、初心者としての記録であり、基本「デザイナー」の立場でのセッティン…

ハマリメモ:Android の devicePixelRatio 1.5 問題

Android端末のdevicePixelRatio[to-R] を見ると、devicePixelRatio="1.5" のデバイスがたくさんある。私の愛機も "1.5"。しかし、"1.5" であるが故に起こっているに違いなさそうな問題がある。(勝手にそう思ってるけど、違ってたら教えてほしい) シャドウ…

iPhone向けモックアップ作成用パーツPNG 日本語対応版

最近お仕事で iPhone 用のパーツを使ったり作ったりすることが増えた。 素材を配布しているサイトもあるけれど、PSDが多かったり日本語対応した素材を見かけなかったりで、しかたなく自分のための Fireworks PNG 用パーツをちまちま作り貯めていた。 そした…

ハマリメモ:iPhoneのフォーム入力「次へ」とラジオボタン

これも今さら感があるけど、フォーム入力の時に「次へ」って押してくと次のフィールドにぽんぽん飛んでくれるけど、ラジオボタンは飛ばされる件。それが仕様というか、正しい挙動なのだろうか。 イベント自体発生してなさそうなので制御も難しそうだけど、JS…

ハマリメモ:iPhoneのフォーム入力時のズーム

ハマリというか今さらというか、user-scalable=yes の状態で縮小状態のフォーム input text に内容を入力する時、キーボードが立ち上がるのと一緒にフォームが拡大表示される件。されるのはいいのだが、「完了」を押しても元の表示サイズに戻ってくれない、…

Parallels+Windows7 での文字化けと解決メモ

ようやくMacにPallarelsとWindows7を入れたのだが、初期状態のままソフトウェアをインストールしようとしたら文字化けした。なんのことやら分からない。 ちなみに入れようとしてたのは弥生会計。慣れない経理も頑張っているのだ。 文字化けの解決方法 「コン…

色のアクセシビリティ・チェックツール WCAG Contrast checker

昨年の今頃、色のアクセシビリティ・チェックツールをいくつか紹介した。あれから JIS も改訂されて色のチェックするための基準も変わった。 Colour Contrast Analyser aDesigner の2つが新JISに対応していることは紹介済みなのだが、もうひとつ WCAG Contra…

Macの「ユニバーサルアクセス」について

先のエントリでiPhoneの「アクセシビリティ機能」を紹介したので、勢いついでにMacの「ユニバーサルアクセス」についても紹介しておきたい。 ユニバーサルアクセスの設定 「システム環境設定」の下の方、「システム」の並びに「ユニバーサルアクセス」のアイ…

iPhoneの「アクセシビリティ機能」について

普段あまり使うことはない機能ではないかもしれないが、iPhoneのアクセシビリティ機能について紹介しておきたい。 携帯電話などと違って、タッチパネルは触って知覚できる物理的なボタンやスイッチがほとんどない。実は、アクセシビリティ機能をオンにするこ…

HyperCard を知っていますか

HyperCard を知っていますか。触ったことがありますか。 HyperCard とは、ビル・アトキンソン氏が開発したもので、最近では『パターン、Wiki、XP』という書籍に出てきた。HyperCard はハイパーテキストを実現した最初の商用ソフトウェアなのだそうだ。 使っ…

ハマリメモ:Android select 要素の高さとか余白とか

Android の select 要素に関して、高さとか余白の情報を置換要素の内部寸法として見てくれる場合と見てくれない場合があるらしい。今のところ解決策よくわからず。 Android Emulator 2.2 で height:500px; にしたときの解釈。 Android Emulator 2.1 で heigh…

持ち歩きたい仕事道具

子供の頃からおどうぐばこが大好きだった。 ノートパソコン持ち歩き用にGOLLAのケースを使っている。デザインを考えたりモックアップを作ったり議事録がわりのメモを取ったりするのに、パソコンだと自由がきかないので、PCケースの中にインナーケースを入れ…

iTunes Store 原因不明のエラー(-42110)

時々、iTunesで映画をダウンロードして観ている。ところが今回はじめておかしなエラーにぶち当たって、大変カッとなった。 エラーのあらまし iTunes Store リクエストを完了できませんでした。原因不明のエラーが起きました(-42110)。iTunes Store でエラ…

見えない・見えにくい人にもiPhoneやiPadは使えるの? Ust

去る1月27日、昨年オープンしたソフトバンクさんの Ustream Studio 渋谷で行われた Ustream ライブ配信に出演し、つたないながらもモデレーターを努めさせていただいた。 ハーモニー・アイさんの『見えない・見えにくい人にもiPhoneやiPadは使えるの? 実際…

CSS Nite LP, Disk 13 に行ってきた

CSS Nite LP, Disk 13 (スマートフォン特集 iPhone/iPad)に行ってきた。 主に iPhone と iPad を中心としたスマートフォン特集で、すごい人気だったみたい。やる前から再演が決まるぐらい、たくさんの人が興味を持ってるということだった。 今回の長丁場か…

OGP (Open Graph Protocol) を試してみた

さて、チェック済の方も多いかと思うが、@amachang の『フェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何か』を読んだので、試してみた。 詳しくは @amachang のエントリに全て載ってるのだが、一応自分用にメモ。 OGP (Op…

Copyright © Hitoyam.