蠍は留守です考

蠍の輪郭を見つめてふける思惟の痕跡

20170509013806

2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

花粉は公害!!

※このエントリは花粉症患者の戯言です。 なんていうか、花粉症って、ある種の公害と言って差し支えないと思う。この季節に体調を崩すなって言われる方が無理だし、パフォーマンスは確かに落ちる。公害由来のアレルギー症状で毎日微熱が続く感じである。微熱…

益子の人と暮らしを伝える本 ミチカケ

よく行くお店に、ちょうど私がいいなと思うタイプのフリーペーパーがちらほらと置いてある。中でも素敵だなと思ったのは「益子の人と暮らしを伝える本 ミチカケ」。フリーペーパーとはいえ、立派に「本」の風格。 2013年9月 創刊号ミチカケ風土とともに、月…

折れ線グラフという和訳がすごい

どうでもいいことかもしれないのだが、ずっと Line Chart に対する折れ線グラフって和訳はすごい発明だな、と思っている。なんといっても「折れ」のところがすごい。 折れ線グラフ(おれせんグラフ、英: Line chart, Line graph)は、散布図の一種であり、プ…

HCD-Net「理解のデザイン」

先日、HCD-Net のセミナー「理解のデザイン〜コミュニケーションをデザインする〜」に参加してきた。コンセント長谷川さんのこの分野のお話が久しぶりに聞けた。 内容については自分なりに刺さったことを挙げるだけに留めたいが、まず一点は「人は見えるもの…

DevLOVE.Visualization#02 「ビジュアルコンプレキシティ -The Power of Visualization-

先日、DevLOVE.Visualization#02 「ビジュアルコンプレキシティ -The Power of Visualization-」というイベントに参加してきた。「ビジュアル・コンプレキシティ」という書籍の著者であるマニュエル・リマ氏がいらっしゃるというのが参加の動機。生でお話を…

CSS Space@秋葉原に行ってきた

打ち合わせに出た帰り、せっかくなので知人が運営している CSS Space に寄って仕事してきた。CSS Space =ちゃんと仕事するスペース。「ちゃんと仕事をする場所」をコンセプトにしたノマド&コワーキングスペースとのこと。 玄関入ってすぐの本棚には、巷で…

CSS Nite「Webで使うIllustrator、そして明日から使うSVG」

みなさんはお気付きでないかもしれないが、実は私はSVGが好きだ。包含するものを損なわない感じ、データとして差分が取れる感じ、何もかもが好きだ。SVG、大好きだ。 さて、CPI x CSS Nite「After Dark」(7)『Webで使うIllustrator、そして明日から使うSVG…

ノンプログラマーがコードを書く必要があるのか問題

ノンプログラマーな職域の人(デザイナーやらIAやらがそれに当たるのかな)が実際コードを書く必要があるのか? という問題について、思うこと。書く必要がある人とそうでない人といると思うし、それを決めるのは本人と環境だと思う。もはや一般論には落とせ…

概念、言葉、ジェスチャー

先日、とあるワークで頭を抱えるほど難しいお題を出された。 「離島の秘祭情報を調べて集める」という内容を、言葉を使わずジェスチャーだけで表現せよ。 これには久しぶりにガツンとくる感じがあった。できない。ジェスチャーで表現、できなかった。ちなみ…

とあるマクドナルドにて

ある日のこと。小用で行き慣れた某所のマクドナルドへピットイン。今のマクドナルドの期間限定メニューはアメリカン・ビンテージ。ふと、いつもより賑やかな壁が気になった。 これ、全部この期間用のアートワークだ。このスペースだけではなく、向こうの方ま…

電子ファインダーと小さな絶望

ミラーレスカメラの電子ファインダーをしばらく使ってみて、小さな絶望を感じている。ファインダーに対しての絶望ではない。こんなはずじゃない感じの自分に対してである。 電子ファインダーを覗く時、まず、アナログカメラの時には感じなかった混乱がある。…

Sketching User Experiences: The Workbook

ここのところまた引っ張りだして、たまに眺めている本がある。それが Sketching User Experiences: The Workbook。もうだいぶ前の本になるなーと思っていたのだけれど、たった3年くらい前だった。月日が経つのは早いものだ。 ざっくり言えば洋書になるのだが…

足を運ぶこと/足を運ばなくて済むこと

手を動かせとよく言うし、まだまだ手を動かし足りないと思うことがある。けれど、今の私にもっとも欠けているのは足だと感じている。足を使うこと。運ぶこと。これが圧倒的に足りてない。 手を動かせる人が現場に行くのが、何より早い。ここで言う現場はオフ…

卒業旅行とディズニーランドによせて

電車の中で、年若い男女の会話が聞こえてきた。 男子「卒業旅行、ディズニーランドに行きたかったけど、結局行かなかったなー」女子「ひとりでいけばよかったじゃん」男子「なんでだよ、一緒に行く女の子がいなかったら行く意味ないじゃん」 男の子は特にデ…

Fearless Change アジャイルに効く アイデアを組織に広めるための48のパターン

アジャイル界隈の人ならたぶんみんな大好きリンダ・ライジングさんの著書「Fearless Change」の翻訳本が出た。さっそく読んだ。 「Fearless Change アジャイルに効く アイデアを組織に広めるための48のパターン」という邦題で、川口恭伸さんが監訳。表紙デザ…

おしゃれな空間、場所の可能性

だいぶ前のこと。行きつけのコーヒー屋さんが混んでいたので、おとなしく順番待ちをしていた。その時に、前のお客さんが話していた内容が興味深かった。 「こんなに狭くてもおしゃれな空間が作れるのね」「うちの(注:文脈から察すると、故郷の田舎という意…

俯瞰できない自分とアンケートの関係

先日、何かを主体的に楽しんでいる時、その対象については俯瞰できない瞬間がやっぱりあるんだなぁと実感する機会があった。どちらかというと俯瞰的な見方が苦手な方ではないと思うのだが、状況によってはどうしてもそれに徹しきれない瞬間がある。 イベント…

選挙事務所はアジャイルでスクラム

少し前に、選挙事務所はアジャイルだしスクラムだねという話をしていた。きれいに当てはめることはできないのかもしれないが、そういうことなんだなぁと、すごく腑に落ちている。 ごく若い頃、いろいろな縁あって某選挙戦の舞台裏、いわゆる選挙事務所の動き…

Copyright © Hitoyam.